3月 3日〜手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10〜14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1〜4年生休み) 21日修了式 22日〜4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式
TOP

入学式の式場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の式場となる講堂です。
児童席はパイプいすです。一人一人が間隔を開けて座ります。
保護者席は児童席の後ろとなります。長いすは児童数用意しています。必ずご家族で一つの長いすにお座りください。

入学式の準備5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の様子です。前の黒板には一人一人の名前が書かれたものがはられ、後ろのボードには2年生が描いた絵がはられています。
児童の氏名が書かれたシールが貼られた机の上には、文部科学省の封筒に入った教科書が置かれています。

入学式の準備4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生の教室のそうじや飾りつけなども手伝っています。

入学式の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の式場の講堂のそうじやいす並べなどをしています。

入学式の準備2

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい6年生が準備のお手伝いをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/13 内科健診(5・4年)13:30〜
5/17 内科健診(2・3年)13:30〜
尿検査
5/18 尿回収
5/19 眼科健診(全)13:30〜
尿回収