明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

4・5・6年生 眼科検診

画像1 画像1
今日の午後は、4・5・6年生の眼科検診です。検診中は、感覚を保って静かに待ちます。待つ場所がわかりやすいように、等間隔でポイントを設けて表示しています。
検診は、子どもたちの健康面で気になる点をいち早く発見して保護者の皆様にお伝えすることが目的です。学校からお知らせがあった際は、病院受診をお願いします。

5/13の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ・1/2パン・牛乳】です。
【キャベツのひじきドレッシング】は、写真で見ているとキャベツにひじきを和えたように見えると思いますが、ひじきは砂糖・塩・米酢・薄口しょうゆで味付けして、油を加えています。カレースパゲッティはとても濃い味付けですが、それを食べた後の口を中和させるスッキリとした味付けになっています。ひじきが苦手という児童は少なくないのですが、ひじきの存在をあまり気にすることなく食べることができるように工夫されています。

5年生 国語・社会科の学習

画像1 画像1
5-1は漢字練習を、5-2は社会科で国土の学習をしていました。ノートを色分けして、とてもきれいにまとめている児童もおり感心しました。授業で学んだことをふり返り、知識の定着を図ることは大切です。ご家庭でも、学校の宿題とは別にノートを見て学習内容をふり返る習慣をつけていただくよう、ご協力をお願いします。

眼科検診の実施にあたって

画像1 画像1
メール配信とお手紙でお知らせしておりましたが、
【本日5月13日(木)の4・5・6年生の下校は14:30】です。

午後に眼科検診を行いますので、それに伴う下校時刻の変更です。
以下、5月7日に配信した保護者向けメールの転載です。

****************

<保護者メール>5月7日配信

 大阪府の緊急事態宣言が延長される見込みとなっています。
 それに伴っての登校時刻等の対応については、まだはっきりとしたことがご連絡できない状況ですが、もし緊急事態宣言が延長となり、学校の対応がこれまでと同様となった場合でも、5月13日(木)につきましては、眼科検診のため4・5・6年生は全員14時30分の下校とします。
 下校時刻のご確認をよろしくお願いします。

オンライン学習(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に2〜6年生のオンライン学習を行い、教室の学習を各家庭にいる児童にTeamsで配信しました。
家庭にいる児童も発表したり、漢字の筆順を教える画面をTeamsでも配信したり、できることが少しずつレベルアップしてきていると感じています。
オンライン学習の実施にあたり、各家庭のご協力ありがとうございます。家庭でWiFiに接続するなど、保護者の皆様のご支援があったおかげで実現していると感じています。

また、放課後には、本日も【オンライン個人懇談会】を行なっています。こちらもご協力ありがとうございます。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31