4月26日(月) 2年生
算数科「たし算のひっ算」
繰り上がりのあるたし算のひっ算の仕方を学習していました。
【学校だより】 2021-04-26 12:45 up!
4月26日(月) 1年生
ひばり
音読の仕方を学習していました。
国語科「ひらがな か」
丁寧に文字を書いていました。
【学校だより】 2021-04-26 12:44 up!
4月23日(金) 保護者の皆様へ お願い
いつも学校を温かく見守っていただいてありがとうございます。
また、週末に緊急事態宣言の発出が予想され、学校も慌ただしいですが、委員会からの指示に沿って動いているところです。
とても感染者が多い状況になってきていますが、もう一度、出席停止の条件について、ご確認ください。
【出席停止となる場合】
あ…児童本人が新型コロナウイルスに感染したことが判明したとき
または、保健所から濃厚接触者と認定されたとき
い…同居家族がPCR検査や抗原検査を受けることになったとき
う…児童に「※風邪の症状」がみられるとき
「※風邪の症状」とは、「発熱(微熱でも)、咳、倦怠感、味覚異常、頭痛、関節痛など」を示します。
え…同居家族が、コロナウイルス感染症の疑いで、医療機関に相談するとき
※う の風邪の症状が続いていることがめやすです。
※お…同居家族が濃厚接触者と認定されたとき
→「お」につきましては、4/8付けの「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に記載はありませんでしたが、委員会からの指示で追加されています。
風邪症状を発症されたときは、医療機関を受診してください。医師の指示があるまでご家庭で休養していただくことになります。
医療機関を受診されなかった場合は、解熱後、2日間はご家庭で様子を見ていただきますよう、よろしくお願いいたします。
学校でクラスターを発生させないためにも、保護者の皆様には、体調確認をしっかりしていただいて、安心・安全な学校づくりにご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【学校だより】 2021-04-23 12:30 up!
学習者用端末を家庭で使うときは
学習者用端末を持ち帰ったときは、お家の Fi-Wi とつないでいただかないとインターネットに接続することはできません。
学校でも指導をしてから、持ち帰らせるようにしますが、
十分でないところもあると思います。
以下の資料を参考にして、お家の Fi-Wi とつないでみてください。
☞
インターネットにつなげる方法(低学年)
☞
インターネットにつなげる方法(高学年)
また、学習者端末端末の使い方(児童用)も添付しておきますので、持ち帰った場合には、ご参考にしてください。
☞
学習者用端末の使い方
【学校だより】 2021-04-23 12:21 up!
家庭での学習者用端末についての使用ルール
来週から、2〜6年生については、学習者用端末を持ち帰って、学習する場合があると思います。
※本日、23日(金)は、持ち帰らせていません。
※電源アダプタに限りがありますので、「持ち帰ったあと、ずっと家庭で使用する」ということはできません。次の日に学校に持ってきてもらい、充電する必要があります。
(バッテリーは、1日4時間使用したとして、3日間程度もつようです。)
※持ち帰りの日程につきましても、学年での指導をしてからになりますので、来週早々に持ち帰る学年もあれば、もう少しあとになる学年もあります。
学校でも指導しますが、学習者用端末を使用して、家庭で学習するときは、以下のルールを守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
【関目東小学校 学習者用端末 使用のルール】
〇学校が認めた学習活動以外の目的で使用してはいけません。
学校が認めた学習活動
・NHK for Schoolを見ることや調べ学習で検索をすること。
・Teamsにログインし、課題や授業を見ること。
・担任の先生が指示した写真や動画を撮ること。
してはいけないこと
・学習以外の目的でインターネットを使うこと。
・人が嫌がること、人を傷つけること。
・乱暴に扱うこと。
・貸したり借りたりすること。
・家から持ち出すこと。
このルールを守って、正しく使用してほしいと思います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
【学校だより】 2021-04-23 11:53 up!