5月13日(木)

画像1 画像1
 給食を運ぶのもすこしなれてきて、二人の息があってきました。

5月12日(水)2年生「さつまいもをうえたよ」

生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。
小学校に入ってはじめての学習園での畑作業。
芋の苗を手にすると、においをかいでみたり、葉っぱの形を観察したりしていました。
苗を植える際には、「虫が出てくるかも…。」とそっと土に穴を掘る姿も見られました。
友だちと協力して80本の苗を植えることができました。
秋の収穫が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)1年生あさがお植え終わりました。

 生活科の学習であさがおを育てます。まずは種を植え、所定の場所にきれいに並べることができました。
画像1 画像1

5月11日(火)お蚕さんの飼育

 昨年はできなかった蚕の飼育を今年は予定通りはじめました。今はまだ1mm〜2mmほどですが、桑の葉をいっぱい食べてぐんぐん成長していきます。繭(まゆ)になるまでの様子をUPしていきます。。
画像1 画像1

5月7日(金)双方向通信接続テスト

画像1 画像1
2年生から5年生は双方向通信の接続テストを行いました。6年生については国語の学習活動を行いました。今回は大きな混乱なく接続が完了しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31