人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

5月13日 3年生オンライン道徳

3年生のオンライン道徳の学習です。

本時の教材は、「山寺のびわの実」です。

妻を失い、七つになった娘をも失った甚太は、かたくなになり、寺の和尚をひどく嫌うようになりました。心が広く、村人に慕われる和尚が嫌いでした。ところが、甚太は和尚の心を知り、自らを変えていきます。

相手を受け入れることができず、分かり合えないことは、不幸なことです。相手を理解し、尊重することは、自分の幸せにつながります。

「仲間を大切に!自分を大切に!」

「明るく、楽しく、前向きに、そして笑顔で!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 (5.12 えんどう)

 今日の献立は「ごはん、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳」でした。

 えんどうには豆を食べる「実えんどう」とさやごと食べる「さやえんどう」があります。実えんどうのうち、未熟な豆を食べるものを「グリンピース」とも呼んでいます。
 給食では通常、冷凍のグリンピースを使っていますが、毎年、5月に1回だけ、給食室でさやから取り出した生のえんどうを使っています。今日、緑中学校の給食室では、42kgの和歌山県産「うすいえんどう」を調理員さんが5人で2時間かかってさやむきをしてくださいました。「生徒のみんなは残さずに食べてくれるのかしら?」と心配しながら…。
 給食後は「おいしかったです」「おなかいっぱい!」の声と共に、多くのクラスが完食していました。調理員さんは「頑張った甲斐があったわ!」と喜んでおられました。

*うすいえんどう
 関西で多く出回っている実えんどうの品種の一つで、アメリカから導入されたものを育成し、当時の産地だった羽曳野市碓井(うすい)地区にちなんで付けられた品種名です(平成20年には「なにわの伝統野菜」に認定)。より温暖な場所へと栽培地が移動し、今では和歌山県が一大産地となっています。
 他の品種に比べ皮が薄く、青臭さが少ないので食べやすいのが特徴です。初夏の野菜として珍重されていますが、消費は減少傾向とのこと(大阪市中央卸売市場より)。 さやごと売っている時期は短く、5月中旬ごろまでです。豆ごはんが定番ですが、さやごとオーブントースターやグリルで焼くとホクホクとしておいしく食べることもできます。ぜひ、ご家庭でも味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 3年生オンライン道徳学習

3年生オンライン道徳の学習です。
単元は、「スダチの苗木」です。

親への感謝と尊敬の気持ちを育てたいと考えます。

子どものころ、父の職業が恥ずかしく、人に言うことができなかった主人公が大人になり、親がどれだけ自分のために働き続けてくれたかを知る内容です。

ねらい
「父母の深い愛情を知り、家族の一員としてよりよい家庭生活を営もうとする道徳的態度を育成する。」
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言期間中の校時変更のお知らせ

5月12日(水)から5月31日(月)

1〜4限
 オンライン学習
 自宅(ICT・プリント学習など)

登校
学活・健康観察 
A限〜D限 
 学習
終学活・下校

※A〜D限の学習は特別時間割です。
※給食はあります。

文部科学大臣メッセージ

文部科学大臣メッセージをアップしました。
生徒向け
保護者向け
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31