5月11日 1年生 接続確認![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 いじめについて考える日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住之江中学校でも、校長先生からの講話を聞いた後、各学級で『ちがいのちがい』についてワークシートをもとに考える機会を持ちました。 校長先生のお話 いじめをする、される理由のひとつに、自分と違う、ちょっと変わっている、ふつうと違う、などがあがることがありますが、違いは、あってはならないものでしょうか。私たちは、日常会話の中でフツーという言葉をよく使います。フツーっていったい何を基準にフツーなのでしょうか。このフツーという感覚は、みな同じとは限らないのです。フツーという感覚や考え方に違いがあるということについて、私たちは自覚しておくことが必要です。この感覚の違いを認めることができずに、相手にイライラしたり、相手をイライラさせたりしているかもしれず、いじめなどを引き起こすことにつながっているのではないでしょうか。あってよい違いとあってはいけない違いについて、話し合ってほしいと思います。 今日の給食![]() ![]() チンゲンサイともやしのしょうがあえ みかん(缶) 米飯 牛乳 今日、明日は卵の個別対応給食です。卵アレルギーの生徒には、卵を入れる前にとっておいたものを提供します。
|