いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1年生 オンデマンド授業

画像1 画像1
二昔前は
NHK教育テレビの、その放送時間に合わせてテレビを見ていました

一昔前は
事前に予約録画して、それをビデオで見ていました

今は
オンデマンド
デジタル放送なので
検索していつでも見ることができます

ICT集中ウィーク5日目 5/6

画像1 画像1
黄金週間(ゴールデンウィーク)を終えて、緊急事態宣言は続きます

ピンチをチャンスに
この際
オンライン授業の推進と
ICT活用の授業に
教員も子どもも一気に慣れていこう!

学校挙げて取り組んでいます

キーボード入力の集中トレーニングも
意識的に取り入れています

習うよりも慣れろ!

先生たちも楽しみながら
試行錯誤は続きます

チャンス!
チャレンジ!
チェンジ!!

校長発

5/6 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/6の給食は「豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳」でした。
写真左は、「干し湯葉」をもどしているところです。

ICT習得習熟集中ウィーク4日目 4/30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間に
先生方は
Google Meet, Classroom, Jamboard
を駆使して試行錯誤で全力前進しています

何よりも
何よりも
欠席のお友だちとの
オンライン給食

ICTのCは、コミュニケーション

人と人がつながるツールとしての
オンライン
感動のランチ風景でした。

1年生も
入学して3週間
はじめてのタブレット撮影

ちなみに
このかわいらしい花は
ナガミヒナゲシ
という雑草で
しかも外来種
さて
どうしたものか
年々
群生しています


よい休日を!

4/30 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4/30の給食は「ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」でした。はっさくと似ていますが、あまなつかんの方が水分が多い!?そうです。今日のあまなつかんは和歌山県産でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31