暑さ指数が、厳重警戒や危険になる時間があります。水分補給にはご注意ください。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科の学習で自分たちが植えた「ミニトマトの観察」をしました。
「早く大きくなって実がなるといいな!」という思いを込めながら、しっかりと観察していました。

3年生算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数科で1や0のわり算に取り組みました。
トマトを3人で同じ数ずつ分けたとき、一人分は何個になるかを考えました。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
5月10日(月)の給食は、ごはん・牛乳・八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん(缶)です。八宝菜は、中国料理の一つです。「八宝」には、数が多いという意味があり、八宝菜とは、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。今日の八宝菜には、豚肉・うずら卵・たまねぎ・キャベツ・にんじん・たけのこ・ピーマン・しいたけが使われていました。また、八宝菜は、うずら卵の個別対応献立でした。

都道府県のマークや地図記号

6年生では算数科で「対称な図形」について学習しています。都道府県のマークや地図記号・道路標識などが対称な図形になっているかを考えていました。よく見ると、対称になっている図が意外にいくつもあるようです。逆に、一見対称な図形だと思わせておいて、よく見ると違っている図もあります。
児童は、線対称な図形〇個、点対称な図形△個と予想を立てて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平地・山地

5年生では社会科で「日本の地形」について調べていました。地形には「平地」や「山地」があり、さらに「平野」「盆地」「台地」「山脈」「高地」「高原」のように細かく分類されることを知りました。
教科書にも挿絵で説明がありましたが、もう一つイメージがわかないようです。先生がわかりやすいように簡潔な絵を描いていました。よくわかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

ICT学習