プルコギ今日は淡路島(兵庫県)産の新たまねぎが届いていました。 掲示を見た児童から「調理員さん、目が痛くならないんかな。」と心配するやさしい言葉が出ていました。 I先生からは「プルコギいいですね〜。チョソン友の会の開級式にぴったりですね〜。」とコメントをいただきました。 【2年】 図工 〜すてきなハンカチをつくろう〜
2年生は図工の学習で、世界に一つだけのオリジナルハンカチを描きました。自分のマークを決めて、テーマに基づいた絵を描いて、まわりは模様で飾っていきました。動物、乗り物、野菜、果物など、各自のテーマで丁寧に描いていきました。かわいくて立派なハンカチができ上がりました。
ゆばのすまし汁今日の給食では「干し湯葉」をすまし汁に使いました。 (上)小学校サンプルケース (中)【湯葉のすまし汁】は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、具を加え、塩、うすくちしょうゆで味つけしました。だしのよいかおりがしていました。 「大豆は畑のお肉!」「たけのことわかめで春のすまし汁!」等々。色々な気づきがあったようです。 (下)1年生のようすです。真剣にがんばっている姿がいとおしいです。 運び方も食べ方も上手になってきました。 【8・9年】 双方向通信接続
先週、8年生と9年生は双方向通信接続確認を行いました。これから先、様々な形で、1人1台学習者用端末での学習機会があると思います。
ICT機器と紙媒体の、それぞれの特性をうまく活用しながら、単元ごとに一番学習が深められる方法を模索していきたいと思っております。 かわちばんかん4月にあまなつかんにチャレンジした子どもたちは、今日の、みかんはどんなみかんかな?どうやって食べたらおいしく食べられるかな?と【かわちばんかん】に興味関心をもっていました。 食後には、「あまなつかんより(皮がやわらかく)むきやすかった。」「うすい皮ごと食べられた。」「グレープフルーツに似てて、おいしかった。」Aさん「名前が長くて、おぼえられない。」Bさん「かわち/ばんかんで分けておぼえたらいけるかも。」Aさん「そうかも!」といった感想がありました。 中学校のサンプルケースです。 |
|