いじめについて考える日の取り組み

5月10日、この日本校では
「いじめについて考える日」の取組を実施しました。

朝は、放送で校長がいじめに関する話をしました。

令和3年5月10日 「いじめについて考える日」校長講話

各学級では、いじめについての学級活動を行ったり
「いじめアンケート」をとったりしました。

なお、「いじめアンケート」は5月中にとり、解決のため活用します。

結果は、保護者のみなさまにお知らせいたします。

次の資料もお読みください。

市岡小学校 いじめ防止基本方針

英語が始まりました。

今年度は、C−NET(大阪市が派遣するネイティブスピーカー)が
変わり、Michael Coupland先生が来てくださっています。

おもに、5年生・6年生を担当します。

6年生は、今年度も週1回、
港南中学校の小川先生が指導してくださいます。

後の1回は、左海先生が担当します。


昨年の「大阪市小学校学力経年調査」において、
昨年の6年生の平均正答率は本市平均よりも
6ポイント高い値を示しました。

さあ、今年もがんばって英語を楽しみましょう。

Let's Enjoy English!
画像1 画像1

4月9日からの授業ダイジェスト

新学年そして新学期

子どもたちは新しい学年・学級で友だちと一緒に学習をスタートさせました。

学級のめあてを決めたり、まずはみんなで音読したり、
新しい教科はどんなのだろうと教科書を見てみたり
担任の先生は、どんな感じかなぁと、ちょっとふざけてみたり

さあ、この1年間、どんな物語が生まれるのかな?

楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始 集団下校 対面式

4月9日から、給食が始まりました。

この日は、集団下校しました。

そして、週が変わって月曜日は対面式

1年生が、2〜6年生の前で、かわいい挨拶をしました。

【見守り隊のみなさまへ】

毎朝の見守りに加え、1年生の下校時にも見守ったり、
「一人やから、途中まで一緒に行ったげるわ」と言って
付き添っていただいたり、
本当にありがとうございます。

集団登校は、子どもたちやそれを支えてくださっている保護者の方の
おかげで、8時5分から8時15分ぐらいまでに
ほぼ全員が登校しています。

「遅い班があるんですけど、班を分けた方がよいのではないですか」
というお声もいただきました。

いつもそうやって地域の子どもたちのことを考えていただいていることに
本当に感謝しています。

結論から申しあげると、「大丈夫です」
というか、現状がちょうどよいと思っています。

なぜなら全然遅くはないからです。
8時15分には学校に到着しています。

本校では集団登校は、8時20分までに入れば、全く問題がありません。

実は昨年度、登校時刻が早くなりすぎたので、
年度末に調整をいたしました。

少し時間をずらさないと、玄関で消毒のために混雑、密になってしまいます。
(特に雨の日が顕著です)

現在の状態がちょうどよい状態だと思っています。

今後も教職員もしっかり安全管理をしていきますので、
よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日は始業式でした。

「担任の先生だれかなぁ?」
「○○さんと一緒のくらすになるかなぁ?」

ドキドキの始業式でした。

私は、子どもたちに「きまりを守ること」と
「あったかことば」を使うことを話しました。

ところで

昨年度末、多くの教職員が本校から異動しました。
そして、本校の今年度の学級数は、

通常学級12 特別支援学級5です。

あれ、もう少し多いのでは?と思われた方、
そうです。実際は通常学級は14にしていますが、これは、昨年度の
4年生と同じく、密を避けるために4年生と5年生は3分割にしている
からなのです。そこに専科担当教員を充当したために、
今、職員室には本当に人がいません。

ちなみに各教員の1週間の授業時間数は、1年生でも25時間(加えてクラブ活動、委員会活動も担当しています)
3分割にした4年生・5年生は、29時間(加えてクラブ活動、委員会活動も当然担当しています)

(ちなみに、中学校は、持ち時間が20時間でも多いと言われます)

なぜこんな話をしたかと言いますと、
人が足りない状況ですから、教室に入れない子、教室から出てしまう子、
朝、遅れてくる子などに対して、個別の対応が十分にできないときもある
ということを、
校長としてぜひとも知っておいていただきたいからなのです。
だからといって、本校の教職員は、みんな全力です。

みんなの力で全力前進! めざせ、ごきげんな学校!

今年度も、保護者の方のいっそうのご理解とご協力をお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31