「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

2年 野菜をそだてよう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、ミニトマトとサツマイモの苗を植えました。
「ミニトマト苦手やねん」という子も何人かいましたが、一生懸命世話をして大事に育ててほしいと思います。これを機会に好きになってくれると嬉しいです(^_^)

だんだんと

画像1 画像1
 双方向の通信もできるようになってきました。

 6年生の国語、音読です。

 少しずつ。でも今できることを確実に。

放送でのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
?緊急事態宣言が延長になりました。

そのことから三軒家西小学校の取り組みについて学校長から話がありました。

題して、さんにしハイブリッド学習。

オンラインと対面と一人学びの時間を組み合わせて行います。

そして、その後、今一度緊急事態宣言を少しでも早く解除できるように、みんなでできることを確認しました。

マスクをきちんとつける。
手洗いをていねいにする。
大きな声で話さない。
手や指の消毒をする。
換気をする。
できる限り距離をとる。

これらが自分の命は自分が守る、隣の人の命も大切にする、ことにつながります。

漢和辞典の不思議

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日  4年  国語
 漢和辞典を使って学習をしていました。

 自分で調べたい漢字を選びます。

 そして、方法も自分で決めて調べて行きます。読み方?部首から?

 自分で学ぶことができました。

今日の給食(5/11)

画像1 画像1
あかうおのしょうゆだれかけ
みそ汁
えんどうの卵とじ
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 聴力検査3・5年
5/18 スポーツテスト(50m) 延期
聴力検査1・2年
5/19 スポーツテスト(ソフトボール投げ) 延期
クラブ活動 変更
内科検診456年 実施 下校14:00頃
5/20 緑のカーテン
学習参観(出席番号 奇数の保護者) 延期
『1年双方向通信の日』
5/21 学習参観(出席番号 偶数の保護者) 延期
集団登校開始