☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2021 一泊移住
2021 修学旅行
最新の更新
緊急連絡 5月17日(月)からの教育活動について
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生について
管理作業員さん と ひこうき雲
はじめてのおつかい
気温を計る
クッキング を見る
昼休みの後は English Time !
休み時間
外国語
体積
ついに
リレー
50m走
習字
廊下で。
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月16日(金)給食
今日の給食は、「ごはん、牛乳、焼きとり、みそ汁、きゅうりのゆず風味」です。
みそ汁のだしは、顆粒だしではなく、給食室でだしをとっています。
かつおぶし、昆布のだしが登場することが多いですが、今日は、にぼしを使っただしでした。
専用のかごにいれて、じっくりとだしをとっているので、おいしいみそ汁になりました♪
教員による下校支援【1年生対象】について
1年生保護者のみなさま
入学説明会時に
「最初の参観日(4月末)前日までは登校ルートごとに、教員が付き添う予定です
と、ご説明させていただきましたが、当初4月に予定しておりました学習参観が5月に実施(予定)と変更になりました。それにともない、
教員による下校支援を4月19日(月)までとさせていただきます。
4月20日(火)からは、子どもたちのみで下校する(いきいきに参加する児童はいきいき教室へ)
ことになりますので、下校ルートのご確認をお願いいたします。
習字デビュー
昨日と打って変わって、今日は黒1本!
3年生の「はじめてシリーズ」のひとつ、今日は習字です。
はじめての墨の感触を味わいながら、書き進めていました。
服につけないでよ〜!!
講堂で
2年生の体育です。フープを使って体ほぐしの運動をしています。
あっちこっちに転がるフープを追いかけて…
コントロールが難しいなあ。
よく見てかこう
4年生の黒板に大きな手!?
図工科の学習で「自分の手」をかいています。
よーく見ると発見がいっぱい。
先生の絵に負けないくらい、みんなもがんばってかいていました。
30 / 34 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:31
今年度:128
総数:157519
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/17
クラブ活動
C-NET クラブ活動
5/18
朝読ボランティア 歯の日 耳鼻科検診
5/19
食育の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
栄小より
通学路地図
大阪市教育委員会より
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ
保護者の皆様へのお願い(教育長メッセージ)
かけがえのない 大切な存在である 子どもたちへ 〜大阪市教育員会 教育長からのメッセージ〜
いじめ対策基本方針
栄小いじめ防止基本方針
一人一台端末 〜提出書類〜
学習者端末等貸付依頼書
一人一台端末 〜関係書類〜
一人一台端末 貸付要綱
一人一台端末 使用条件
携帯サイト