熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

へちまの芽生え(4年生:5月6日)

画像1 画像1
 4年生が育てる、へちま。種をまき、少しずつ芽生えています。

幼虫観察(3年生:5月6日)

画像1 画像1
 今、本校にはモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫がたくさんいます。3年生の理科の観察も充実です!
 チョウへと羽化するのが待ち遠しいです!!

連休明け、元気に登校(5月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が明けての登校。元気な表情の子どもたちを見ると嬉しいですね!
 

重要 短時間登校再開(5月6日)

画像1 画像1
 4月26日から始まっている短時間登校。連休が明け、今日から再開となります。
 1,2時限目の学校預かりの児童はいつもの時間に登校となりますが、それ以外は9時50分から10時10分の間に登校です。
 また、午後は13時40分から14時に下校して自宅学習か学校で預かっての学習になります。いきいき活動に参加する場合は学校で預かり、5時限目もしくは6時限目が終了してからとなります。
 10日以降については本日お知らせプリントを配付しますので、朝に配信の保護者メールと併せてご確認ください。
 緊急事態宣言が延長された場合は、大阪市教育委員会からの通知が届き次第、改めてお知らせします。

※児童のみならず、同居親族の1人でも発熱等のかぜ症状がある場合は登校できません。
※新型コロナウイルス感染症に関して、PCR検査を受検された場合等は速やかに学校までご連絡ください。

 詳細は保護者メール、配付プリントでご確認ください。ご協力をお願いします。 

幼虫からさなぎに(5月6日)

画像1 画像1
 3年生が理科の観察で育てているモンシロチョウ。連休中に幼虫を持ち帰り、お世話していましたが、そのうちの1匹が昨日午後にさなぎになっていました!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 通常時間登校4限まで
心臓検診(1年)
SC勤務日
5/18 児童9:50〜登校,13:40〜下校
聴力検査(5年)
5/19 児童9:50〜登校,13:40〜下校
尿検査配付
聴力検査(3,4年)
5/20 通常時間登校6限まで
耳鼻科検診
尿検査
5/21 通常時間登校4限まで
C-NET
尿検査予備日
日本語指導