いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

オンライン授業 6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生
国語の授業です。
大阪市が作成した動画教材を使用した授業が行われています。

特別支援学級
少人数での授業だったので、ビデオ機能を使い、取り組みの様子などを確認しながら学習を進めています。

オンライン授業 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 道徳
6年生 英語

預かり児童とオンライン生徒の合同での授業です。
5年生では、初の道徳に挑戦しています。命についてです。
いじめを考える日でも校長先生からお話がありましたから重ねて学んでほしいと思います。

オンライン授業 5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生 英語
8年生 数学

少し聞き取りにくいようで、英語の発音は影響してる可能性あります。
分からないところは、後日に質問や確認をするようにしましょう。

小学校 オンライン授業 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生
角の大きさの学習をしました。家にいる児童も自分の考えを示しやすいように、青や赤のカードを取り入れています。意見を伝えるときはマイクをオンにします。

6年生
『翼をください』の曲のリコーダー練習に取り組みました。家にいる児童のチームと教室にいる児童のチームに分かれて聞き合いっこをしました。

小学校 オンライン授業 2・3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生
生活科で育てているミニトマトの画像を映し、先生が解説をしながら観察カードをかき、見せ合いっこをしました。

3年生
英語の学習を行いました。元気のよさはいつも通りです!

4年生
家にいる児童も、教室にいる児童も声を合わせて音読を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

いきいき活動