今日の給食 5月17日(月)![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものミートグラタンは短冊切りにしたじゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせたグラタンです。パン粉をふって、香ばしく焼き上げます。チーズは使用していないので、乳アレルギーのある児童も食べられます。 きゅうりのバジル風味サラダは、乾燥のバジルをドレッシングに使用し、爽やかな風味です。 【1年生】 6年生からのメッセージ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分かりやすい説明の紙を見て、「折ったことないけど、これを見たらできそう!」という声が上がりました。 このような時期なので、6年生と一緒に鶴を折ることは叶いませんでしたが、1年生が困らないようにと折り方の説明を作ってもらい、本当にありがたいです。 心を込めて折っていきます! 【1年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなきちんとあいさつができたか、チェックシートでふり返っています! マスクはつけた状態ですが、心をこめてあいさつできるようにがんばります! 算数では、10をつくろうの学習をしました! 千羽鶴の作成では、平和の願いを込めて広島に届けようと、みんなやる気満々で取り組んでいます! 授業のようす(3−3 折り鶴) 5/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/17 全校朝会(テレビ放送)![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日、今日は朝から雨が降っていました。ちょうど子どもたちが登校する時間に、たくさん雨が降っていました。 今週から「あいさつ週間」なので、登校時、係の子どもたちは門に立って、みんなにあいさつをしていました。 大雨に負けないくらい元気な声であいさつをしていました。 ○校長先生のお話 今日は、ものすごい雨でした。近畿は昨日梅雨入りしました。観測史上最も早い梅雨入りです。コロナの感染もおさまりません。できることをきちんとして、予防に努めましょう。マスクをきちんと着用する。三密を避ける。今日は外で遊べないので、教室で密にならないように注意して過ごしましょう。 先週「いじめ」について考えました。考えるだけではなく、実際に行動していますか。いじめがなくなるために、自分にできることを行動に移してほしいです。「晴明丘小学校にはいじめはありません」と胸を張って言えるようにしましょう。 ○担当の先生からのお話 今月の目標は「自分から すすんであいさつをしよう」です。先週の様子を見ていると、ほとんどの人が進んであいさつをしているようです。黄帽子もほとんどの人がかぶっています。今週は「あいさつ週間」です。自分から進んで気持ちの良いあいさつができるよう、頑張りましょう。 ○ユネスコ委員会からのお知らせ 今週はあいさつ週間です。ユネスコ委員会ではめあてを考えました。 「お・か・の・こ」の「お」は『大きな声で』 「お・か・の・こ」の「か」は『顔を見て』 「お・か・の・こ」の「の」は『伸ばした背筋で』 「お・か・の・こ」の「こ」は『心を込めて』 です。 振り返りカードの「できた」ところに〇がつくように、あいさつをがんばりましょう。 ○6年生からのお知らせ 私たちは6月16日・17日と広島に修学旅行に行きます。晴明丘小学校のみんなの平和への思いを、千羽鶴にして収めてきたいと思っています。鶴の折り方は、6年生が教室に教えに行きます。平和への願いを込めて、鶴を折ってください。 梅雨に入ると、室内で過ごすことが多くなります。雨の日にできることを考えて、安全に過ごすようにしましょう。お家でも、声掛けをお願いします。健康管理も引き続きよろしくお願いいたします。 |
|