<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

4月27日 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が発令されて、2日目の課業日を迎えました。午前中、自宅で学習しての登校です。

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
4月26日(月)の給食は、まぐろのオーロラ煮・含め煮・キャベツの赤じそあえ・ご飯・牛乳です。

午後の特別活動

画像1 画像1
 午後の学習の様子です。午前中4時間分の課題学習を、5・6時間目に答え合わせや解説を受けています。
 しっかり家庭学習ができている生徒が、多く見られました。
(写真は3年生です。)

登校・健康観察

画像1 画像1
 生徒たちは、12時20分までに登校しました。感染の不安を吹き飛ばすように「こんにちは!」と元気に挨拶してくれました。
 教室では、学活で健康観察を行い今日の予定を聞いていました。

緊急事態宣言

画像1 画像1
 おはようございます。
 4月25日(日)より、大阪府に新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「緊急事態宣言」が発令されています。
 生徒の皆さんの学びを止めないために、午前中は、時間割に従って課題学習(オンライン・プリント等)に取り組んでいます。
 感染防止に気をつけて、4時間目の課題終了後、12時20分までに登校してください。健康観察表に、家庭で朝の検温を記入して持参してください。併せて、午前中に行った課題を忘れずに持参しましょう。午後からの授業で、解説と確認を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 月12の授業
5/18 火12の授業
5/19 水12の授業
5/20 木1234の授業
5/21 金3412の授業

保健だより

食育つうしん

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係