新しい週の始まり放送で朝会を行いました。 近畿地方も梅雨入りしたと16日に報道がありました。 いつもより、21日も早く、そして、去年よりは25日も早い梅雨入りだそうです。 梅雨とは、その言葉の中に雨という文字があるように、雨や曇りの日が多くあらわれる気象のことを言います。 雨の日は、子どもたちは、外で遊ぶことができなくていやな思いをもつこともあるでしょう。でも雨の日が必要な場所があり、必要な人がいます。 晴れの日は、晴れを楽しむ。 雨の日は、雨を楽しむ。 いやだなと思う気持ちはあっても、それを楽しむぐらいの大きな気持ちももってほしいものです。 みんなで、雨の日の過ごし方を考えて、楽しみましょう。 2年 ミニトマトの観察学習者用端末を使って写真にも撮りました。 目でよく見たり、匂いをかいだり、手で触ったり、「大きくなってね」と話しかけたり、「先生、お水ほしいって言ってるからあげていいですか」とミニトマトの声?を聞いてあげたり。 五感をフルに使って観察することができました。 2年 オンライン読み聞かせ今日はボランティアさんによる読み聞かせの日でした。緊急事態宣言により3時間目から登校の子も、一人一台の学習者用端末を使って、オンラインで参加することができました。 自ら学ぶ今回のテーマはハードル走です。 子どもたちが主体的に取り組むにはどうしたらいいか、みんなで、考えました。 講師をした先生の、今までの実践を通して学ぶことができました。 多くの実践から学び、誰でも子どもたちとともに楽しい授業をつくることができるようにしていくことが大切です。 清掃や研修。さんにし教職員のパワーが届きましたでしょうか? 学校を美しく丁寧に廊下、かいだんをはき、水拭きをしました。 すみずみまで、気持ちよくなりました。 これが、さんにし教職員のパワーです。 |
|