☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

「と」

「とり」が「とんぼ」にであって、
「とんぼ」が「とら」にであって、
みんなで「とまと」をたべて、
「とんで」いった。

「と」」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日今日の給食

今日の給食は、「ごはん、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ」でした。

えんどうの旬は、春から初夏にかけてです。

給食では通常、冷凍のグリンピースを使用しているが、春に使用する生のグリンピースを
「えんどう」と呼び、区別しています。
給食室では、さやつきのえんどうを、さやから豆を取り出して調理しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ

画像1 画像1
このエレベーターは、
学校のどこにあるでしょうか。

委員会活動 その3

画像1 画像1
上:図書委員会
読み聞かせの練習中。

下:保健委員会
放送の練習中。
画像2 画像2

委員会活動 その2

こちらは、運営委員会です。

各クラスから集めた意見をもとに、
学校目標を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 朝読ボランティア 歯の日 耳鼻科検診
5/19 食育の日
5/24 C-NET