☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
栄小PTAより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2021 一泊移住
2021 修学旅行
最新の更新
クイズ
トイレ立ち入り禁止
壁倒立
6時間目 答え合わせ
ボール投げ
一人一台パソコン
保健室前
熟語
C−NET
さんすう?
牛乳
月曜朝会
金曜日 曲名は「笛星人」
金曜日 たまごがかえった
金曜日 どうぶつえんに いこうよ
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生の体つくりの運動
いい天気!!
こんな日の体育は最高ですね。
ここは運動場。
おもいっきり声を出していいよー!!
2年生の体つくりの運動
「足を大きく広げて!」
「まっすぐ並ぼー!」
ボールを使って、チーム対抗リレー。
朝の風景
昨日始まったばかりの委員会活動。
今日の朝の活動は、図書委員さんの読み聞かせです。
この角度から字を読むのは至難の業。
練習時間がたっぷりあったわけではないのに、
じょうずに読んでくれました。
保護者のみなさまへお願い 〜教育長メッセージ〜
先日、お配りさせていただいたものです。
<保護者の皆様へのお願い>
〇 飲食店をご利用の際は、営業時間短縮を要請した時間内にお願いします。
〇 4人以下でのマスク会食をお願いします。
〇 少しでも症状がある場合は、早めに検査を受診してください
〇 混雑している場所や時間を避けた行動をお願いします。
〇 感染対策が徹底されていない飲食店のご利用はお控えください。
〇 首都圏(1都3県)、重点措置区域との往来はお控えください。
今後の更なる感染拡大を少しでも予防し、子どもたちの学びの活動を止めないためにも、保護者の皆様とお子様の感染予防も重要であると考えます。保護者の皆様におかれましては、上記の取り組みにご協力いただきますよう改めてお願いする次第です。
何卒、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
詳細は、以下の文書をご覧ください。
保護者のみなさまへお願い 〜教育長メッセージ〜
6時間目
委員会活動が始まりました。
4・5・6年生が、6つの委員会に分かれて活動します。
第一回目の今日は、自己紹介や年間計画など、
6年生が前に立って、進めました。
今年度は、どんな活動が待っているかな。
いよいよ動き出します!
31 / 38 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:31
今年度:127
総数:157518
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/18
朝読ボランティア 歯の日 耳鼻科検診
5/19
食育の日
5/24
C-NET
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
平成29年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
平成31年度(令和元年度) 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
令和3年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会より
大阪市教育委員会Twitter(ツイッター)
文部科学省より
文部科学省
***臨時休業中の学習支援***
NHK for School
プリントひろば【ID・PASSは保護者メールをご覧ください。】
配布文書
配布文書一覧
栄小より
通学路地図
大阪市教育委員会より
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ
保護者の皆様へのお願い(教育長メッセージ)
かけがえのない 大切な存在である 子どもたちへ 〜大阪市教育員会 教育長からのメッセージ〜
いじめ対策基本方針
栄小いじめ防止基本方針
一人一台端末 〜提出書類〜
学習者端末等貸付依頼書
一人一台端末 〜関係書類〜
一人一台端末 貸付要綱
一人一台端末 使用条件
携帯サイト