~2月18日(火)~20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください~

春の自然(4年生) ~4月21日~

花、草木、昆虫など、自分たちが見つけた「春の自然」を観察しています。
棒温度計を持って、気温も測定しています。
夏、秋、冬にも同じ観察をするそうです。
四季を感じることができればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の自然(4年生) ~4月21日~

理科の時間。
1人1台の端末を持って、校庭で春の自然を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の風景(5年生) ~4月21日~

子どもたちは思い思いの場所で、お気に入りの春の風景を描いていました。
一人一人が絵を描いた後、みんなで画用紙を貼り合わせて春の風景を完成させるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の風景(5年生) ~4月21日~

図工科の時間に校庭に出て、1枚の画用紙を手で切って、絵の具で校庭の春の風景を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級にて ~4月21日~

なかよし1教室では漢字の学習、なかよし2教室では「24÷3」のわり算の仕方について学習していました。
とても集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 緊急事態宣言実施による短縮登校
内科検診(5・6年)
聴力検査(4-1)
5/19 緊急事態宣言実施による短縮登校
耳鼻科検診(1・2・5年)
聴力検査(4-2)
5/20 緊急事態宣言実施による短縮登校(午前中4時間授業)
5/21 緊急事態宣言実施による短縮登校(午前中4時間授業)
5/24 「いじめについて考える日」
尿検査容器配付