11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

2年生 生活科でのICT活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科の【春みつけ】の学習でタブレットを使いました。従来は観察カードと鉛筆を持っていき、現地で見つけた花などのスケッチをしていましたが、1人1台のタブレットが導入されたことで、スケッチブック代わりにタブレットを持って校庭に行きました。
子どもたちの観察力は素晴らしく、花や虫などを次々と見つけてきます。
教室に戻ってタブレットで写真を見ながら観察カードに記録します。写真をタブレットで見ると、拡大が自由にできるのは強みです。子どもたちは特に気になる部分を拡大して観察していました。

【情報活用】の学習

画像1 画像1
国語科の学習で、5年生は【事実と考えを区別しよう】、6年生は【原因と結果に着目しよう】という学習をしています。
インターネットの普及により、情報は手軽に素早く入手できるようになりましたが、情報を活用する力はこれまで以上に求められるようになってきています。
国語科の学習においても、情報活用の力を育てる教材の重要性は高まってきており、5年生の学習ではそれが事実なのか、それとも筆者の考えなのかを考える学習をしています。6年生の学習では、物事を順序立てて論理的に考える力を育成しています。
情報化社会だからこそより大切になってくる力、子どもたちの調べ学習や発表などにも関わってくる重要な力です。

色とりどりの掲示物

画像1 画像1
教室は、どの学年も新学期らしくきれいに飾られています。みんなに知ってもらうための自己紹介カードが目立ちますが、学年があがると流石は高学年と思うほど緻密に書き込んだカードが増えてきます。
教室後ろの黒板には行事予定や学校のルール、月目標などを表示することが多いですが、3年生の教室では子どもたちが作った折り紙で行事の周りを飾っていました。
これから毎月、教室がどのように飾られるのかが楽しみです。

4/16の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとコーンのソテー・いちごジャム・コッペパン・牛乳】です。

豚肉のデミグラスソースは、子どもたちが好きな献立のひとつです。こちらに目がむきがちですが、実は今日の給食、なかなか豪華です。スープには鶏肉が使われており、今日の献立には豚肉と鶏肉の両方が使われています。また、いちごジャムもついており、子どもたちにはとても豪華に感じられる組み合わせになっています。
今日のパンはコッペパン。シンプルなパンですが、ふわふわでとても優しい味に仕上がっています。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は学校生活にも慣れてきて、学習をがんばっています。算数の学習では、ブロックを使って数を数える学習を始めました。具体物を使うことで、数の概念がよりつきやすくなります。イラストを指差して数えることもできますが、ブロックは全て同じ大きさ・同じ形なので正確に数えやすく、まちがいを回避することができます。
国語の学習は、自分の名前の練習と文字の学習の前段階として点線をなぞる学習をしています。直線・曲線をなぞることで、いろいろな線を書くことができるようになっていきます。
1年生の集中力はかなりのもの。静かに学習に集中しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31