11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

4月の行事

画像1 画像1
職員室前の廊下には、4月の行事を表示しています。1年生にもわかるように、すべて「ひらがな」で書いています。

4月は「検診」や「発育測定」といった保健行事が多いのですが、感染者数が増えている状況や毎日限られた時間だけしか学校で過ごせない状況を考慮し、耳鼻科検診と視力検査は延期しています。

また、学習参観も中止にしましたが、参観は楽しみにしていた方も多いと思います。申し訳ございません。
学校の様子は当ホームページでも定期的にお知らせしていきますので、ご覧いただきますようよろしくお願いします。

今後も行事の変更・延期・中止が予想されます。ホームページ で学校のお知らせを確認いただきますとともに、メール配信(ミマモルメ)の登録をよろしくお願いします。

4/26の下校

画像1 画像1
給食を終えて、学校に残らずにすぐに下校する子どもたちが下校しました。下校は13:30ごろとお伝えしていましたが、北門を出るのがかなり遅くなったクラスもあり、ご心配をおかけいたしました。
下校後は、自宅にて学習するための時間です。午後の時間は「学校の授業の延長線上」であり、速やかに帰宅して学習するようにご家庭でも子どもたちにお伝えください。
感染を抑え込むためにも、これから2週間の過ごし方が大切です。読書やお絵描きなど、感染リスクの少ない楽しみ方も見つけられるようにお声がけをお願いします。

4/26の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【豚肉のしょうが焼き・みそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳】です。
学校のみそ汁は、一度にたくさんの量を作るからでしょうか、使っている材料から想像する以上においしいです。
今週から、1年生は自分たちで給食の準備や片付けに取り組み始めました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
1年生は、家庭学習に取り組めるように、新しく「ひらがな」の学習をしました。最初に「さ」という字の書き方を学習しました。「さ」の書き方を学んだ後、「名前に『さ』のつく人はいますか?」、「『さ』のつく言葉はありますか?」と尋ね、書き方だけでなく「さ」がつく言葉についての学習もしています。
言葉は反復して使うことで定着します。「しりとり」や「かるた」など、昔からある言葉遊びは、子どもたちが遊びの中から言葉を覚えていけるよう、よく工夫されているなと感じます。

3年生の学習

画像1 画像1
3年生は、進出漢字の学習と「すいせんのラッパ」の音読のポイントを学習しました。
緊急事態宣言発令下において、家庭での学習がどうしても必要になります。そこで、家庭学習が困らないよう、進出漢字についての学習や音読するために必要な読み取りを行なっています。

音読は、家庭学習の時間が特に大切です。授業では教材文を交代で読み進めることもあり、一人ひとりが音読する時間は限られています。家庭で声に出して読むことで、子どもたちはスムーズに読むことができるようになります。
丸暗記するぐらいに何度も読むことは、子どもたちの語彙を増やし、表現力を高めることはもちろん、物語の詳細まで記憶することで読み取りが深まります。
学校からの課題はもちろん、家庭でも音読の時間を設けていただけるとありがたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31