明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

1年生 数字の学習

画像1 画像1
1年生は、算数の時間に数字の学習をしていますが、今日は【6から10】の学習をしました。
1年生の学習では、具体物を使って「数える」活動が多いのですが、黒板にブロックを貼り付け、先生が「1・2・3・・・」と数え始めると、途中からは子どもたちだけで「6・7・8・・・」と続けていきます。この意欲の高さが1年生の特徴です。
ドリルのマスを数字の分だけ塗ったり、数字の書き方を覚える学習をしました。

5年生 廊下の展示物

画像1 画像1
5年性教室前の廊下には、学習に必要なものを2点展示しています。
ひとつは、【1立方メートルがどのくらいの[かさ]かを知るため】の展示。もうひとつは、理科の【発芽の観察のため】の展示です。

理科の学習は、【予想】したことを【実験・観察】し、そこからわかったことを【考察】としてまとめることが大切です。

発芽に必要な条件は何かを考え、それを調べるために条件を変えて観察をしています。

日光を遮ると、発芽はするけれど、その後の成長は弱々しくなっています。
水や適温がなければ、発芽はしていません。
子どもたちの予想の中には、「脱脂綿がなければ発芽しない」という予想もあったそうで、教科書には載っていませんが、脱脂綿のある場合とない場合も調べています。
ない場合も発芽はしていますが、その後の成長は止まっているようです。

予想をしたうえで、実際に確かめる。準備は大変なのですが、理科の学習を進めるうえで大切なプロセスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31