TOP

5月19日(水)からの学校園における対応について

本日「今後の学校園における対応について」をお子様に持ち帰らせています。ご確認ください。
5月19日(水)からの学校園における対応については、以下の通りです。
急な変更で申し訳ありません。ご理解ご協力をお願いします。

〇5月19日(水)における教育活動について
・9時20分〜9時40分の間に登校してください。(本鈴9時45分)
・10時より、2・3・4 時間目の授業(40分)を行います。
・1,2年生は、給食は喫食後、1時10分頃に下校します。
・3年生は、4時間目終了後、12時30分頃に下校します。

※ご家庭の状況により、預かりを希望される場合は学校までご連絡ください。

○5月20日(木)、21日(金)における教育活動について
・8時25分までに登校してください。
・1時間目から3時間目まで、1学期「中間テスト」を行います。
・給食は喫食しません。
・12時頃に下校します。

○5月24日(月)からの教育活動について
・通常授業を再開します。
・5月25日(月)は、木曜日の時間割です。
・5月27日(木)は、月曜日の時間割です。(6→1)

なお、新型コロナウィルスに係る対応については、今後も変更が生じる場合がありますので、ご理解ください。

本日の下校風景

画像1 画像1
今朝は、雨が降っていませんでした。
しかし、天気予報では、午後から雨模様。
下校時には、パラパラと雨が降っていました。下校する生徒たちをみていると傘をさしている生徒もいれば、さしていない生徒もいました。
朝、天気予報を確認しましょう。
木・金曜日には、今年度はじめての定期テスト「中間テスト」があります。万全の体調で受けられるようにしてください。

5月18日(火)今日の給食

今日は、ごはんに牛乳。
あかうおの醤油だれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじと焼きのりでした。
あかうおの醤油だれかけは、白身で骨もなく食べやすかったです。
年中市場に出回っている「えんどう」も、今が旬です。とっても美味しかったです。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、コッペパン(いちごジャム)と牛乳。
じゃがいものミートソースグラタン、スープ、きゅうりのバジル風味サラダと発酵乳でした。
スープは、あっさりとした味で美味でした。反面、じゃがいものミードグラタンはこってりとした食感でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月)登校風景

昨日から、大阪も梅雨入り。
今朝も小雨が降ったり、本降りになったりと不安定な天候でした。
しかし、登校時間帯は雨も止んでいて傘を持って来るのを忘れる生徒もいました。
この時期、折りたたみの傘を1本鞄の中に入れておくと突然の雨にも対応できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 歯科検診(1,2年生)
5/19 登校時間9時20分から9時40分(火45、月2)
5/20 中間テスト(社・英・技家2美3道徳オリエンテーション1)スクールカウンセラー相談日
5/21 中間テスト(理・数・国)
5/22 休日
5/23 休日
5/24 木曜日の時間割

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

PTAより