☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

そうじは なんのためにするの

「かいてき」と「けんこう」のため。

ほうきの持ち方をもう一度確認して、
おそうじをがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GW前のクイズの答え

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生だけ机の色が違います!

色んな色

すっかり絵の具名人!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「と」

「とり」が「とんぼ」にであって、
「とんぼ」が「とら」にであって、
みんなで「とまと」をたべて、
「とんで」いった。

「と」」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日今日の給食

今日の給食は、「ごはん、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ」でした。

えんどうの旬は、春から初夏にかけてです。

給食では通常、冷凍のグリンピースを使用しているが、春に使用する生のグリンピースを
「えんどう」と呼び、区別しています。
給食室では、さやつきのえんどうを、さやから豆を取り出して調理しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 食育の日
5/24 C-NET
5/25 内科検診【4〜6年】