6年生 当たり前の日常を求めて3年生 大阪市のこと知っていますか?
5月19日
3年生ではオンライン授業「社会」が行われました。 みなさんが住んでいる大阪市 大阪市のことを知っていましたか? いろいろな視点でまとめられたたくさんの資料を見ました。 担任の先生のお話を聞いて 初めて知ったこともたくさんあったことでしょう。 改めて知ることでもっと大阪市のことが好きになるでしょ? 今日のお話以外にもどんどん調べていきましょう。 ![]() ![]() 2年生 オンライン授業「国語」![]() ![]() 2年生ではオンライン授業が実施されました。 今日は「筆順」についてを学びました。 「右」と「左」という字の一画目の違い。 理由もしっかり覚えていますか。 同じ漢字をいろんな角度から見ることで新たな気づきがあるものです。 他の勉強も注目する場所が変わると新しい発見があります。 漢字の筆順に関心が湧いた2年生でした。 5年生 算数
5月18日
多角形の角の大きさを調べました。 五角形や六角形を三角形に分けて、角の大きさの和を求めました。 四角形を基本に考えました。 表に表すとそれぞれの関係性を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 “適応”する力
5月18日(火)
緊急事態宣言が発令され、現状の生活スタイルが始まってから3週間が経ちました。 ご家庭におかれましては登下校の時間変更、オンラインによる授業への参加等 たくさんの協力ありがとうございます。 6年生の子どもたちも始めこそ戸惑いが見られましたが 今ではこの生活スタイルに慣れつつあります。 |
|