◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【2年生】さつまいもの植え付け  5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(火)、昨日の雨で畑がぬかるんでいますが、雨が降らない予報の午前中におこないました。
二人組になって苗(つる)を植え付けます。畑のウネは柔らかく、手で簡単に掘れます。苗を水平にして植え付ける「水平植え」と呼ばれる方法で植え付けました。
どんなお芋ができるのか、とても楽しみです!

あいさつ週間 2日目  5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気なあいさつが響き合っています!

「お」おきな声で
「か」おを見て
「の」ばした背筋で
「こ」ころを込めて
昨日よりもいいあいさつができたかな?

今日の給食 5月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(月)の献立は「じゃがいものミートグラタン、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 じゃがいものミートグラタンは短冊切りにしたじゃがいもにケチャップ味のミートソースを合わせたグラタンです。パン粉をふって、香ばしく焼き上げます。チーズは使用していないので、乳アレルギーのある児童も食べられます。
 きゅうりのバジル風味サラダは、乾燥のバジルをドレッシングに使用し、爽やかな風味です。

【1年生】 6年生からのメッセージ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、千羽鶴の折り方の説明をお手紙と一緒に持って来てくださいました。
分かりやすい説明の紙を見て、「折ったことないけど、これを見たらできそう!」という声が上がりました。
このような時期なので、6年生と一緒に鶴を折ることは叶いませんでしたが、1年生が困らないようにと折り方の説明を作ってもらい、本当にありがたいです。
心を込めて折っていきます!

【1年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はあいさつ週間です!
みんなきちんとあいさつができたか、チェックシートでふり返っています!
マスクはつけた状態ですが、心をこめてあいさつできるようにがんばります!
算数では、10をつくろうの学習をしました!
千羽鶴の作成では、平和の願いを込めて広島に届けようと、みんなやる気満々で取り組んでいます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 5年お弁当の日
【2〜6年】双方向通信学習(8:50〜9:20)
5/21 耳鼻科検診(6年)
5/24 3年お弁当の日
通常授業再開
5/25 1年お弁当の日
歯科検診(5年)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

いじめ防止基本方針