スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

始業式

校長先生からは、長い教員経験による不思議な傾向について話がありました。1年間の終わりに一人一人の生徒に今のクラスは楽しかったか、楽しくなかったかを毎年聞いてきたところ、楽しいと答える生徒は毎年楽しかったと答え、楽しくないと答えた生徒は毎年楽しくないと答えます。つまりクラスを楽しくするもしないも、その人がどれだけクラスのみんなに親切にかかわり、積極的にかかわったかによることが判ってきました。クラスを良くするのは一人一人自分自身であり、自ら積極的に行事や学級活動に取組みことから楽しい学校生活を送れるという話でした。
画像1 画像1

始業式

新転任の先生を紹介しました。今年は5名の先生が昭和中学校に入られました。先生一人一人に対して生徒から大きな拍手がありました。慣れない環境の中でも生徒のために頑張ってくれます。
画像1 画像1

始業式

生徒のテンションがあがる始業式。先生も張り切っています。
教室黒板には生徒を迎え入れる黒板アートも描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まん延防止等重点措置」に伴う学校の対応

本日付で、「まん延防止等重点措置」に伴う学校の対応が大阪市教育委員会より通達がありました。
通常授業は継続して行いますが、5月5日までは特定の教育活動に制限が入り、いくつかの行事も変更せざるを得ません。明日、お子様を通じてお知らせします。

また、部活動においても「できる限り短時間の活動」「対外試合や合同練習、演奏会等、学校外での活動は実施しない」「保護者の参観は期間外への延期か中止」「掛け声等は控える」「更衣場所は密を避け、短時間での利用」と対策をとるように指示を受けています。

明日始業式を迎え、全校生徒が登校してきますが、引き続き健康観察を行い、コロナ対策を徹底し、「学びの保障」をしながら、教育活動をすすめて参りますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

春休み中の部活動

始業式を明日に控え、春休みの部活動も最後になりました。校内では様々な部活動が行われています。
授業以外の場面でも、子どもたちが自主的に生き生きと楽しく活動できる教育活動の場を設けて、サポートしてまいりますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 尿検査
5/24 生徒集会
物品販売日
各種委員会
5/25 心臓検診
SC