梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

内科検診に伴う下校時間の変更

5月12日から順に内科検診を実施していきます。これに伴い下校時間が変更となりますのでご留意ください。ほけんだより第3号(5月10日配布)や担任からの連絡をご確認ください。1年生の保護者の方には保護者メールをお送りしています。
なお、保健だより第3号には尿検査、眼科検診、心臓検診、耳鼻科検診、歯科検診の予定も掲載しています。

国語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家でしていることを発表していきました。食器の片付けや洗い物、中には食事を作っていると話している児童もいました。

1年生 ひらがな

画像1 画像1
1年生は、登校した時間に学習を進めていて、ひらがなも順に学んでいます。今日は、「う」を習いました。

緊急 5月12日からの教育活動について

大阪では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、今般、5月11日までを実施期間として行われた「緊急事態宣言」について、政府から5月31日(月)まで延長するとされました。
これに伴い、5月11日まで実施していた学校の教育活動につきましては、5月31日まで継続することとなりました。
大まかな内容は次の通りです。
・1、2時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。
・家庭における学習終了後は10時00分に集団の場所に集合して登校し、4時限目開始までに 健康状態の確認を行います。
・3、4時限目の時間は、学校にて家庭で学習した内容を深める指導や教科学習を行います。
・4時限目終了後は、給食を喫食し、13時40分頃に下校します。
・5、6時限目の時間は、家庭にて、ICTを活用した学習やプリント学習を行います。

詳細についての保護者の皆様への文書を本日(5月11日)に児童が持ち帰っていますのご確認ください。
以下の赤い字をクリックするとその文書をご覧いただけます。
〇「今後の学校における対応について」
5月12日からの緊急事態宣言延長に伴う教育活動について

〇「家庭におけるICTを活用した学習について」(2年生から6年生)
家庭におけるICTを活用した学習について

重要 5月12日(水)からの学校での教育活動について

大阪において緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことに伴い、5月12日からの学校での教育活動も通常とは異なる対応を行うこととなります。
詳細は明日(5月11日)にお知らせいたします。、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 クラブ活動
心臓健診(1年)
5/26 耳鼻科健診(全)13:15〜
検尿二次