梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

読売新聞の取材

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、読売新聞の記者が来校され、緊急事態宣言が発令された後の学校の様子を取材されました。2年生を中心に取材されました。(2年生の保護者の方には事前にお知らせしております。)

緊急事態宣言発令時の学校 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から緊急事態宣言発令時の対応を進めています。給食については献立表にしたがってふだん通り提供していきます。
全員が前を向いて食べています。(写真は3年生)

オンライン学習に向けて 「つながりません」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、オンライン学習(学校と家庭との双方向でのパソコン等を使った学習)に向けての準備を以前から進めています。
他校でもアクセスしているため、先週からつながらない状態となっています。(回線の容量が十分ではないためです)
今日も2年生がテストをしましたが先週と同様、つながらない状態でした。

5月6日に双方向でのオンライン学習のつながりテストをします。現時点でのパソコン等の機器を用いた学習は、学習動画を見たり、社会科等の調べ学習をすることとなっています。(学校とは通信ではつながっていません)

子どもたちのつながり 遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの成長には学びの保障だけではなく、子どもどうしのつながりや遊びも大切です。全員が登校する時間には休み時間も確保しています。運動場で元気よく楽しく遊ぶ姿が見られました。

学びの保障 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察と家庭での学習の確認を終えた学年はふだんの授業を行っています。5年生は、算数で2クラスを3分割した少人数授業を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 クラブ活動
心臓健診(1年)
5/26 耳鼻科健診(全)13:15〜
検尿二次