梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。
TOP

健康観察・学びの保障 3、4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分位には教室に児童全員が集まりました。健康観察と午前の家庭での学習を確認しました。その後は学びの保障の観点から授業を進めています。
(写真は4年生の算数の授業です。2人の教員が子どもたちのノートなどをきめ細かくみています。)

登校の様子 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪に緊急事態宣言が4月25日から5月11日まで発令されました。これに伴い、学校の学習体制が変更となっています。
児童は、10時すぎから登校班で登校しています。地域の方も見守りされています。
また、教職員も巡回や玄関での見守りを行っています。
なお、在宅できない児童はふだんの学校の時間通り、学校で過ごしています。

今日は何の日?

画像1 画像1
今日は、よい風呂の日です。
4(よい)・26(ふろ)の語呂合わせですね。

緊急 緊急事態宣言発令時の学校の対応

緊急事態宣言発令時の学校の対応についての保護者あての文書を「大切なお知らせ」の中に入れています。ご確認ください。(登下校、学校での学習、家庭での学習、給食など)
※下の赤いところをクリックしてください。

緊急事態宣言発令時の学校の対応

子ども読書の日

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日は、子ども読書の日です。
この日から5月12日までが「こども読書週間」となっています。
ゴールデンウィークや自宅での学習の時などに子どもたちが読書を楽しむことを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 クラブ活動
心臓健診(1年)
5/26 耳鼻科健診(全)13:15〜
検尿二次