オンライン学習〜4年〜
4年社会科
47都道府県についての学習です。
地図帳を使って、土地の様子について調べます。
面積が一番広い都道府県は・・・・
北海道
面積が一番せまい都道府県は・・・・
香川県
海に面していない都道府県は・・・・
家庭から学習に参加している子どもから
質問がきます。
「はい、どうぞ。」
「琵琶湖は海ですか?」
「どうかな?琵琶湖は海ですか?」
「湖」と教室の子どもが答えます。
教室の子どもも家にいる子どもも一緒に
地図帳を使っているかのようです。
来週24日(月)からは通常授業が始まります。
みんなが笑顔で会えることが楽しみですね!!
【学校日記】 2021-05-20 18:07 up! *
オンライン学習〜5年・6年〜
5年英語科・6年社会科
「準備はできましたか?○パージを開いて
くださ〜い」
「は〜い!!」
画面の向こうからの問いかけに元気よく
手が挙がります。
この場面ではデジタル教科書を使う、この
場面では動画は使わないほうが映像が
スムーズに流れるなあ・・・・子どもたちの
反応を確かめながら、何とか工夫を重ねて
います。
【学校日記】 2021-05-20 18:02 up! *
学校たんけん〜1年〜
5月20日(木)
昨日は1年生が「学校たんけん」をしました。
いつもと違う校舎に行き、見たことのない教室
をのぞく子どもたちは興味津々。
校長室、職員室、管理作業員室、事務室、
理科室・・・・・・ふだん行ったことのない
部屋もたくさんありました。
給食室からはいい匂いがしてきました。
大きな鍋の中をかき混ぜている給食調理員さん
の姿も見え、子どもたちは喜んでいました。
【学校日記】 2021-05-20 17:59 up! *
今後の学校園における対応について〜5/21(木)以降〜
保護者様
保護者の皆様におかれましては、平素より
本市の教育活動にご理解ご協力をいただき
ありがとうございます。
「緊急事態宣言」が発令されてから約1か月
が経ち、子どもの感染者数が徐々にではあり
ますが減少していること等から、5月20日
(木曜日)から次のとおり教育活動を行って
まいりたいと考えていますので、ご理解・
ご協力をいただきますよう、よろしくお願い
いたします。
なお、新型コロナウイルスに係る対応について
は、今後変更が生じる場合がありますので、
ご承知おきください。
◆5月20日(木)〜5月21日(金)に
おける教育活動について
・8時30分までに登校してください。
・1時間目から4時間目まで学校で学習を行います。
・給食は喫食します。
・5月20日(木)は耳鼻科検診後に下校します。
低学年 14:30下校
高学年 15:30下校
・5月21日(金)は全学年とも13時30分頃に
下校します。
※ご家庭の状況により、預かりを希望される場合は
学校までご連絡ください。(〜5/21まで)
※児童いきいき放課後事業へ参加する児童は、給食
後に下校せず、いきいき活動開始までは学校で自主
学習を行います。
◆5月24日(月)からの教育活動について
・通常授業を再開します。
⇒今後の学校園の対応について(5月12日〜)
【学校日記】 2021-05-19 13:52 up! *
英語科オンライン学習
5月18日(火)
6年英語科のオンライン学習です。
楽しいリズムにのって、英単語の発音練習をします。
"sakura"
"sakura"
今日は
「世界の国について考えよう」
というテーマで学習をしました。
クリス先生と英語専科の先生が代わる代わる話しかけ
ます。
家庭から参加する友だちが映ると教室の画面に
映ると、思わず手を振ります。
職員室からは校長先生と教務主任の先生が機器の
トラブルがないかを見守っています。
今日は質問があるときだけチャットを使って発言
するというオンライン学習のルールも確かめ
ました。
始終、笑顔がこぼれる楽しい英語科の学習でした。
【学校日記】 2021-05-18 14:59 up! *