ようこそ、大阪市立住吉中学校ホームページへ! ★★★ ALL FOR SMILE! 〜すべてはみんなの笑顔のために〜 ★★★

前期生徒会役員との座談会より

 本日、生徒議会が行われます。先日、校長室では、前期生徒会役員のメンバーと「より良い住吉中学校」をともにつくりあげていくための意見交換を行い、生徒会役員のこれからの活動の豊富を聞かせてもらいました。以下の内容は、各役員の皆さんの豊富からの抜粋です。誰もが、しっかりとした考えを持っていて、これからの住吉中学校をつくりあげてくれる担い手としての責任感を強く感じました。
 「前年度の後期でも会長をさせていただきましたが、反省すべき点も数多くあった中でも、様々な活動を通じて大きく成長することができました。まだまだ、至らない点もありますが、自分の意見をしっかりと持ち、住吉中学校をより良くしていけるように、尽力していきますので、よろしくお願いします。」(会長:矢野睦)
 「3年生となり、生徒会役員として活動させていただくのも最後となりますが、皆さんに伝えたかったことや、感謝の気持ちを行動に表せるように頑張ります。副会長として全力で、これからの半年間しっかりと励んでいきます。」(副会長:嶋田一和)
 「今回、初めて生徒会役員となり、一つずつ着実に活動をしながら精一杯に頑張りたいと思います。やり残した活動がないような状態で活動を全うして、次の役員にバトンをつなげたいと思います。何事にも一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。」(書記:星奏和)
 「生徒の皆さんが、見てわかりやく伝わるように書記としての活動をしていきたいです。前期は学校行事も多く、司会進行や、生徒議会、生徒集会の運用をスムーズに行っていきたいと思います。前回経験したことを活かしながら、書記の活動を頑張っていきます。」(書記:中島未琴)
 「前回の生徒会での活動を活かしながら、前回の経験からできなかったことや反省点を踏まえて、より良い住吉中学校をつくっていけるよう、精一杯に努力していきたいと思います。」(広報:大北亮太)
 「生徒会役員として皆さんのお手本となれるよう、身だしなみや挨拶について、気をつけていこうと思っています。また、広報担当として、みんなが読みたくなるような生徒会新聞をつくりたいと思います。よろしくお願いします。」(広報:大川絢女)
画像1 画像1

本日の給食【5月19日(水)】

 本日の献立は、黒糖パン、カツオのガーリックマヨネーズ焼き、グリーンアスパラガスのソテー、ベーコンと野菜のスープ、牛乳です。
 本日の献立「カツオのガーリックマヨネーズ焼き」で使われた食材「カツオ」は、体の組織をつくるもととなるタンパク質や、貧血を予防する鉄分を豊富に含んだ魚です。
 (写真は、3年生廊下での3年生の給食準備の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からの学習活動(3)【5月19日(水)】

 3年生の学習活動の様子です。
 〈写真上〉3年1組(美術)
 〈写真中〉3年2組(英語)
 〈写真下〉3年3組(技術)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からの学習活動(2)【5月19日(水)】

 2年生の学習活動の様子です。
 〈写真上〉2年1組(数学)
 〈写真中〉2年2組(英語)
 〈写真下〉2年3組(理科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からの学習活動(1)【5月19日(水)】

 1年生の学習活動の様子です。
 〈写真上〉1年1・2組(男子体育)
 〈写真中〉1年1・2組(女子体育)
 〈写真下〉1年3組(国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31