〜12月16日(月)〜19日(木)(1年のみ20日まで)は学期末個人懇談会を実施します〜

0は書くの?書かないの?(4年生) 〜5月20日〜

算数科では、わり算の筆算の仕方について学習しています。
252÷6の計算では、百の位に商が立ちません。
その場合、どのようにして筆算で計算すればよいのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3けたの引き算(3年生) 〜5月20日〜

子どもたちは一生懸命学習に取組んでいます。
引き算の筆算は、けたが大きくなっても位をそろえて一の位から順に計算すればよいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3けたの引き算(3年生) 〜5月20日〜

算数科の時間。
学級を2分割し、教室の人数を減らして学習しています。
「324ページの本を182ページ読みました。のこりは何ページですか。」
今日は、324−182など、3桁の引き算の筆算の仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算のきまり(5年生) 〜5月20日〜

算数科の時間。
□+○=○+□
(□+○)+△=□+(○+△)
(□+○)×△=□×△+□×△
・・・などの計算のきまりについての学習しています。
(□+○)×△が、なぜ□×△+□×△と等しいのか、黒石と白石を使って考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の練習(2年生) 〜5月20日〜

国語科の時間です。
子どもたちは「同」「会」の漢字を練習しています。
ドリルを使ってていねいに練習した後、先生にチェックしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 緊急事態宣言実施による短縮登校(午前中4時間授業)
5/24 「いじめについて考える日」
尿検査容器配付
5/25 尿検査回収(1)
5/26 耳鼻科検診(3・4・6年)
尿検査回収(2)
5/27 全国学力・学習状況調査
大阪府すくすくテスト
全国学力・学習状況調査(6年)
府すくすくテスト(5・6年)