◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

校内環境整備(花壇⇒畑)  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の種花事業でいただいた花の苗(クリサンセマム、パンジー、ナデシコ)が見事に成長し、美しい花壇になりました。もう少しこのまま楽しみたいところですが、理科の授業で「へちま」を栽培するため、整地しました。
パンジーやナデシコは、プランターに移植し、クリサンセマムは切り花にしました。

校内の環境整備(芝生広場)  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
西運動場の芝生広場、冬芝から夏芝に変わり、だんだん緑色が濃くなってきています。
自動で散水するスプリンクラーが1カ所故障していたため、新しい部品と交換していただきました。
ふかふかの芝生広場になるのが楽しみです。

今日の給食 5月11日(火)

 5月11日(火)の献立は「豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳」です。
 湯葉は豆乳を煮て、表面にできる薄い膜を引き上げて作ります。たんぱく質、脂質、カルシウムなど、大豆の栄養がつまっています。
 今日のすまし汁には乾燥の湯葉、たけのこ、わかめを使用しています。シャキシャキしたたけのこと少し弾力のある湯葉、それぞれの食感が楽しめます。
画像1 画像1

【1年生】 算数「たしかめ問題」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習の理解度を確認する問題に取り組んでいます。
自分で問題を読んで解答し、間違えた問題はしっかりと復習することができました。

明日(5/12〜)からの学校対応について  5/11

画像1 画像1
保護者の皆様へ
 4月26日(月)からの変則的な教育活動に、ご理解ご協力をたまわりありがとうございます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、「緊急事態宣言」が5月31日(月)まで延長となりました。
 引き続き、変則的な教育活動を行ってまいりますのでよろしくお願いします。
 ⇒今後(5/12〜)の学校における対応について
◆登下校時間が変更になりますので、ご注意ください。
◆時間割等の詳細は、児童に伝えています。
◆行事予定も大幅に変更しています。HPの行事予定にできる限り最新の予定をアップさせていただきますので、ご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 耳鼻科検診(6年)
5/24 3年お弁当の日
通常授業再開
5/25 1年お弁当の日
歯科検診(5年)
5/26 4年お弁当の日
委員会活動
1年視力検査
5/27 全国学力学習状況調査(6年)
すくすくウォッチ(5・6年)
内科検診(2・3年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室