きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

オンライン授業3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 音楽「けんばんハーモニカをふこう」
3年生 理科「虫のたまごのNHK for Schoolを見て」
4年生 理科「天気と気温のNHK for Schoolを見て」
5年生 毛筆書写「成長」
6年生 道徳「ほんとうのことだけど…」

一人一人が実技に取り組んだり、考えをワークシートやタブレットに書きこんで発表しあったりしています。教科の学習の後、少し残った時間でリコーダーを練習するなど、様々な活動が行われました。
 

4月28日の給食

画像1 画像1
<牛乳 大型コッペパン ビーフシチュー さんどまめとコーンのサラダ あまなつかん>

「ビーフシチューがおいしかった。じゃがいもがやわらかくてふかふかしてた。」
「ビーフシチューのルウがトマトみたいな味がした。」
「さんどまめのサラダおいしくておかわりしたよ。」
「みかんがすっぱくておいしかった。すっぱいみかんだーいすき!」
「中の皮も食べちゃった。」
(2年生)
 

オンライン授業2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
オンライン授業2日目です。

2年生 図画工作「ハサミを使ってかんたんこうさくをしよう」
3年生 理科「NHK for Schoolを見て観察カードにまとめよう」
4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャクを読んでワークシートにまとめよう」
5年生 音楽「プログラミングで楽器を演奏しよう」
6年生 音楽「ハモリの力〜リコーダーを演奏しよう」 

4年 図画工作科 自画像

画像1 画像1
画像2 画像2
赤色、黄色、青色の3色を混ぜて、顔をぬりました。
青は少なめに混ぜて、肌の色を作りました。

5年理科 インゲンマメの発芽の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
7班から8班と冷蔵庫の中のインゲンマメの写真です。

インゲンマメから出ている白いものが芽です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31