5月17日(月) 情報化社会の新たな問題を考えるための教材
文部科学省がインターネットやスマートフォン利用者の低年齢化とうを踏まえ、動画教材を作成しております。
新型コロナウイルス感染症により、インターネット等の情報に多く触れていることも考えられるため、ご参考になれば幸いです。
17 スマートフォンやタブレットなどの利用マナー(小学1年生〜小学4年生)
19 学習用タブレットの上手な使い方(小学1年生〜小学4年生)
20 思ったままSNSに送信しただけなのに(小学5年生〜中学1年生)
上記3つのものは、学習者用端末にも対応した内容になっているかと思います。
お家で過ごすこと増えてきていると思いますが、情報化社会と上手に付き合っていってほしいな、と思います。
【学校だより】 2021-05-17 10:04 up!
5月14日(金) 6年生
道徳「ほんとうのことだけど…」
自由と責任について考えていました。
国語科
説明文 や 熟語 の学習をしていました。
【学校だより】 2021-05-14 15:29 up!
5月14日(金) 5年生
国語科「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」
文章の組み立てを考えていました。
学級活動「学級目標を考えよう」
今年度のクラスの目標を話し合っていました。
【学校だより】 2021-05-14 15:28 up!
5月14日(金) 4年生
体育科「リレー」
力いっぱい走っていました。
国語科「ヤドカリとイソギンチャク」
はじめ・中・おわり に分けて、何が書かれているのか考えていました。
理科「ヒョウタンを観察しよう」
ヒョウタンはどのように成長するのか考えていました。
【学校だより】 2021-05-14 15:26 up!