5月21日(金)双方向通信

 3回目の双方向通信で学習を進めました。操作に慣れてきてスムーズに進められた学級が増えてきたようです。
画像1 画像1

地面を流れる水のゆくえ

今日は雨の中、運動場に行って、水がどこへ流れるかを観察しました。
水はどこへ流れるのでしょうか。

タブレットで写真をとり、記録に残しました。

画像1 画像1

5月18日(火)いじめについて考える日

 毎年5月の連休明けに設定している「いじめについて考える日」。今年は緊急事態宣言の影響で本日に設定しました。
 3時間目が始まる前に放送朝会を行い、学校長より「いじめは絶対にゆるさない。」という話をしました。子どもたちはそれぞれの教室で真剣に聞いていました。
画像1 画像1

5月18日(火)朝の休み時間

画像1 画像1
 今年は3週間ほど早く梅雨入りになりましたが、今朝は雨は降らず、運動場で大勢の子どもたちが遊んでいました。この後「放送朝会があるので遊びをやめて教室へ戻りましょう。」という連絡が運動場に流れると、子どもたちはみんな遊びをすぐにやめて教室へ戻りました。桑津っ子たちの素晴らしい一面を見ることができました。

5月18日(火)今後の学校園における対応について

本日、お子様を通じまして「今後の学校園における対応について」を配布いたしました。ご覧いただき、ご不明な点がございましたら学校までお問い合わせください。配付プリントはこちら⇒5月18日(火)配布「今後の学校における対応について」
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によりましては予定が変更となることもありますので、引き続き桑津小学校HPやミマモルメメール配信をご覧いただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31