スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

1年生 授業ライブ配信

家庭で学習している生徒向けに授業のライブ配信を行いました。
家でも先生の声を聴きながら、教室の生徒と一緒に授業を受けました。上手くつながっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いじめについて考える日」オンライン集会

3年2組の教室から「Teams」を活用したライブ配信で校長先生から「いじめ」についての話がありました。
「他の人が不快に感じることは「いじめ」にあたります。いじめの構造を心理学のメカニズムで考えてみると、人よりも優位に立ちたいという気持ちから生まれ、その原因として嫉妬心・正当化・支配欲・愉快犯に起因することが多くあります。自分自身をメタ認知によって客観的に見て、自己コントロールし、冷静な行動・判断をすることで「いじめ」をなくしていきましょう。」
その後、生徒会役員よりいじめ撲滅についてのメッセージがありました。
「みなさんの周りに、嫌がらせを受けたり、悩んだりしている人はいてませんか。生徒会も「いじめ」ゼロに向けて取組んでいきます。次回の各種委員会・生徒議会で話合い、スローガンを考えていきます。みんなが安心して中学校生活が送れるように取組みます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の健康観察

校内でのコロナ感染拡大を防止するために、毎日登校時に学年ごとに廊下等で健康観察表のチェックをしています。体温や体調に問題なければ教室に入ります。安心して学習ができるように共有部分の除菌も行っています。そろそろコロナ感染も治まってほしいものです。
ご家庭におかれましても日々の検温にご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ライブ配信

自宅で学習している生徒への授業ライブ配信を行っています。

教室にいる生徒と一緒に先生の声を聴きながら、教科書に目を通したり、問題を考えたり、作業を行ったりしています。写真上は3年生英語、写真下は3年生家庭科です。

双方向通信は、今や大変便利な欠かせないツールとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内に咲くアリッサム

玄関に植わっているアリッサムがひろがっています。白・うす紫・赤紫の小さな花がこんもりと丸くなって咲いています。日々、元気アップボランティアさんとふれあい委員の生徒が水やりをしてくれています。美しい玄関の花々をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 生徒集会
物品販売日
各種委員会
5/25 心臓検診
SC
5/26 徴収金引落日
生徒議会
5/27 学力学習状況調査
5/29 英検準会場