5月17日(月)の給食

【八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、みかん(缶)、ごはん、牛乳】

 「八宝菜」の八宝は、八種類ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味です。豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけが、具材として入っていました。
画像1 画像1

近畿 最速梅雨入り

 今年は平年より21日も早いという記録的な梅雨入りとなりました。
 平年より曇りや雨の日が多くなる見通しです。
画像1 画像1

5月14日(金)の給食

【ちくわのいそべあげ、あつあげとさといもの煮もの、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳】

 「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに、青のりを加えた衣をつけて、油で揚げています。
画像1 画像1

2年生 ミニトマトの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお天気の中、トマトの苗を植えました。
 植木鉢にシャベルで穴をあけて、ビニルポットから苗を取り出して、上手に植え替えることができていました。
 その後みんな張り切って、ペットボトルのじょうろで水やりをしていました。

もみまき その2

5年生は、米作りの学習で地域の人にもみまきを教えていただきました。とても貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 内科検診1,2,3年生
5/27 全国学力・学習状況調査 4〜6年6時間授業日
5/28 内科検診 4,5,6年生