★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

1年生対面式(4月15日)

今日は、新しいクラスになって、初めて全校朝会の並び方を練習しました。
どのクラスも、まっすぐに並んだ様子は、とても気持ちがよいです。


そして、1年生との対面式を行いました。
2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんと出会い、
「よろしくお願いします。」と互いにあいさつをしました。

西淡路小学校が大切にしている、異学年のつながりをこれからつくって
いけるように、お互いが相手を思いやって声をかけあってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1年生活科)(4月14日)

1年生はみんなで学校探検に行きました。校内にあるいろんな教室をさがしました。高学年の前を通る1年生は「勉強中だから静かにね。」と言われていましたが・・・教室の中から手を振る高学年に、手を振り返していいのかとまどう1年生。微笑ましい場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月14日)

今日の給食の献立は、

牛乳 ビビンバ トック 黒豆 

です。


ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つです。
ご飯とナムルや肉などの具材を器に入れて混ぜて食べる料理です。
画像1 画像1

ナナホシテントウの観察(3年理科)4月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
ナナホシテントウの体をじっくりと見て、どんなことに気づいたかな、という学習です。じっくりと見るというのは、どのような見方かな?これから観察の活動をするうえでも大切なことです。

どんな都道府県があるか調べよう(4年社会)(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 47都道府県〜どんな都道府県があるか調べよう〜の学習で、地形や特ちょうをグループで調べています。大きな海に囲まれていることや、いくつかの地方に分かれていることなど、特ちょうが見つけられたかな
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 2年生・6年生 眼科検診
5/27 1年生・6年生 内科検診  全国学力学習状況調査