令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

整理整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が家庭科の学習で「整理整頓」について調べていました。自分の身の回りを整理整頓するために考えていました。

こわれた千の楽器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?











 4年生の物語文「こわれた千の楽器」を読んでいました。楽器の気持ちを考え、物語の中に入り込んで行きます。

ストリートビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で地域の様子を学習します。学習端末のpcを使い、ストリートビューで池島地域を探検していました。

サボテンの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語科で、「サボテンの花」という物語を音読していました。はっきりとわかりやすく読むのが目標です。その後、サボテンの生き様について考えました。

アルファベット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、アルファベットの歌でした。A is Appleとさすがに難しくなっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 内科検診4・5・6年(変更予定)
5/27 6年全国学力学習状況調査(1.国語 2.算数 3.質問紙) すくすくテスト(5年国語・算数・理科・教科横断的な問題・アンケート   6年教科横断的な問題 アンケート)
5/28 歯科検診(9:00〜 1・2・3年)7月2日に変更
5/31 校外学習(4年 西淀川焼却工場)中止
6/1 芸術鑑賞会(和太鼓)10/29に延期

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末