令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
カテゴリ
TOP
お知らせ
池島美術館
最新の更新
足し算の筆算
小数のかけ算
跳ぶ運動あそび
アサガオの観察日記
ミニトマト
アサガオ
スイレンが咲きました
プログラミング学習
かわいい恐竜たち
シャトルラン
1年生体育
オンライン学習5年生
食育2年生
English_3年生
いつもの朝に戻りました2
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
落ち葉ひろい
3年生が池の近くで落ち葉を集めていました。なぜ今ごろ?
図工の作品にための材料だよと教えてくれました。きれいな葉を見つけてどんな作品を作るのかな?
朝の学習
2年生の朝の学習の様子です。漢字の書き取りをしていました。先生がいらっしゃらなくても静かに座って学習していました。文字はとてもていねいに書いていました。
集団下校
運動場に集合した後は、先生の話を聞いて班ごとに集団下校です。いろいろな学年の友だちといっしょに気をつけて帰ります。
地区子ども会
地区子ども会は、1年生を各地区の班長が迎えに行くところから始まります。名前を呼んで確認して、教室に行きます。教室では、帰り方の確認をし、運動場に集合します。
発育測定
1年生が発育測定をするために保健室に行きました。静かに座って保健の廣瀬先生のお話を聞けました。手指を消毒して、身長と体重を測ってもらいます。これから測るたびに大きくなりますね。
28 / 37 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:36
今年度:9495
総数:98062
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/26
内科検診4・5・6年(変更予定)
5/27
6年全国学力学習状況調査(1.国語 2.算数 3.質問紙) すくすくテスト(5年国語・算数・理科・教科横断的な問題・アンケート 6年教科横断的な問題 アンケート)
5/28
歯科検診(9:00〜 1・2・3年)7月2日に変更
5/31
校外学習(4年 西淀川焼却工場)中止
6/1
芸術鑑賞会(和太鼓)10/29に延期
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
令和元年度 全国体力・運動能力等調査大阪市結果
令和元年度 大阪市小学校学力経年調査結果
令和2年度小学校学力経年調査結果
令和3年度 全国体力運動能力等調査大阪市結果
令和3年度 全国学力学習状況調査大阪市結果
令和3年度 大阪市小学校学力経年調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査大阪市結果
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習動画
学習動画
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和2年度 最終報告
令和元年度 最終評価
令和2年度 運営に関する計画
平成31年度 運営に関する計画
学校協議会 開催案内
令和3年度 第1回 学校協議会 実施報告書
学校協議会 開催案内
第3回学校協議会報告書
令和2年 12月 開催案内
令和2年 4月 開催案内
学力・体力等調査
令和元年度 体力・運動能力、運動習慣等調査結果と課題
令和元年度 全国学力・学習状況調査 結果分析
学校だより
令和3年 5月号
令和3年 4月号
校長経営戦略支援予算
平成30年度 池島小学校校長戦略支援予算
教員の働き方改革
市長メッセージ
大阪市教育委員会
学習者用端末
プリント広場
学習動画QRコードリスト(小学校)
学習教材(学習動画、プリント教材)一覧
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用)
携帯サイト