めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

3年 国語〜国語じてんの使い方〜

みなさん こんにちは

3年生の国語では、国語辞典の使い方について学習しています。

辞典を使えるようになるために、言葉のならび方も学んでいます。

濁音や半濁音についても、例を読み上げながら学んでいます。

かくーかぐーがく
はすーバスーパス

濁音や半濁音が付くと言葉の意味が大きく変わってしまうのはすごいですね。
画像1 画像1

1年 さんすう

みなさん こんにちは

1年生のさんすうでは、数字のカードを使ってたし算の基礎を学習しています。

「5」は、「2」と「いくつ」になるでしょうか?

みんなはどの数字が当てはまるか考え、カードで示しています。

問題を解くたびに応えるのが早くなっていますね。

画像1 画像1

5年 社会〜低い土地のくらし〜

みなさん こんにちは

5年生の社会では、低い土地で暮らすための様々な工夫について学んでいます。

川と川に囲まれ海抜よりも低い土地では、安全に暮らすために様々な工夫がされています。そのような土地ならではの心配事は何か。そしてどんな工夫がされているのか。

自分たちで考えたあと、それぞれの土地について学んでいます。
画像1 画像1

1年 さんすう〜すうじの書き方〜

みなさん こんにちは

1年生のさんすうでは、数字の書き方を練習しています。先生と一緒に書き順を確認しながらゆっくり丁寧に数字を書いていきます。

字を見やすく書くために、書き順に意識をして書きましょうね。
画像1 画像1

4年 一人一台端末〜自宅でのICT学習準備〜

みなさん こんにちは

4年生は今日一人一台端末を持ち帰り、ICT学習に取り組みます。

教室では充電の終わった自分の端末を開いて、今日から明日にかけて取り組む課題を確認しています。

一人一台端末での学習にもすっかり慣れてきたようです。自宅での取り組みもスムーズにいくといいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査6年
眼科検診1・3・4年
すくすくウォッチ5・6年
5/28 耳鼻科検診1・4・6年
C-NET
5/31 C-NET
6/1 C-NET
歯科検診(全学年)
スクールカウンセラー
校庭開放

学校だより

校時表

学習者用端末

非常変災時

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

お知らせ