1年生がんばっています (5/12)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組と3組は、発芽したアサガオを観察しています。まだ子葉だけで本葉は出ていませんが、葉っぱの色や形など、細かいところまでよく観察しています。 2組は、ひらがなの学習です。「す」という文字をまずは先生といっしょに指で大きな動作で書き、形をつかみます。とめやはらいをしっかりと意識して練習です。 上手にむけるかな? (5/11)
今日の給食に「河内ばんかん」が出ました。
先日の給食に甘夏が出たとき、子供たちが皮を剥くのに苦労していた様子を見て、栄養教諭が皮の剥き方についての画像を作成してくださいました。それを見ながら1年生もがんばって自分で皮を剥いて食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|