手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

日本語教室5月11日5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の構成について考えました。
今まで「始め・中・終わり」だったものが、
「序論・本論・結論」とかわります。
文章も4年生の時より難しくなっています。

すらすら読めるように音読もがんばっています。

小数のかけ算〜5年生〜

画像1 画像1
算数科では、現在、小数のかけ算の学習をしています。
かける数が小数のかけ算(整数×小数)に初めて出合います。
小数のしくみや計算のきまりなどを考えながら計算の仕方を考えていきます。

リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーのバトンパスを練習してきました。
バトンパスの部分練習では、スピードにのって上手に渡せるグループが増えてきました。
けれど、実際に本番通り走ってみると思い通りにいかないところもあるようでした。
運動会までにかっこいバトンパスができるように頑張ってほしいです。

朝の様子

画像1 画像1
朝の預かりでは、自分の席でeライブラリを行っています。

わからないところは、調べて何度も問題を解いています。

1年生 算数科 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習で、7はいくつといくつに分けられるかの学習をしました。一人ひとりがブロックを操作して、答えを見つけられるようにすすめています。
 2〜5の数が、いくつといくつに分けられるかは、数をイメージして、だんだんとすぐに答えられるようになってきています。が、もとの数が大きくなってくるとだんだん難しくなってくるため、ブロックなどを操作して、体験して理解することの積み重ねが大事になってきます。
 家庭学習をするときに、いくつといくつに分けられるかの学習が、宿題や緊急事態宣言中の家庭学習プリントとして出たときに、子どもたちがすぐに答えを出せずに時間がかかっても、今は数の概念を学習している期間中であり、まだゆっくりでもいいということを知っていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年全国学力学習状況調査
5・6年すくすくテスト
ICTアシスタント来校
6/1 記名の日
出来島安全の日
4年体測
6/2 1・2年学校たんけん
5年体測