今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習の様子です。

4年生は20mシャトルランをしました。
今日は、初めてだったので、ルール説明と練習をしました。


最後まであきらめずに走っている様子や
お友達が走っているときに、大きな声で応援をしている様子が
とても素敵でした。


【2年生】さつまいもの畑つくり  5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、2年生がタマネギの収穫体験をした畑です。
来週、さつまいもの植え付けをするために、2年生の先生方が放課後、畑づくりをしています。有機石灰を混ぜ、耕運機で耕します。続いて畝つくり、1クラス2つの畝で、6畝を作りました。

【1年生】 帰る用意の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
荷物の多い金曜日の帰りの用意も、自分達で確実にできるようになってきました。
安全面の観点から、「忘れ物をしても学校に取りに戻らない」という学校のルールがあるため、お道具箱やロッカー、図書バッグの中を毎日帰る前に全員で一斉に点検します。
机の中は、お道具箱を両方出して、奥までしっかりのぞいて確認します。
4月から、「自分でできること」がどんどん増えています!


種まきの準備2(1−2)  5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プランターに花の土を入れます。
土のぬくもりを感じながら、小さな手で何回もプランターに土を入れています。
玄関に並べて完成です。

【1年生】 生活「種まきの準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日に朝顔の種をまく予定です。
今日は、植木鉢の用意をしました。
植木鉢に軽石を敷き詰め、土をスコップで入れていきます。
子ども達は、友達の人数と土の袋の数から自分が使える土の量を考えたり、まだスコップを使っていない友達を探して渡したり、よく考えて協力しながら土入れをすることができました。
月曜日には、500mlペットボトルのご用意をよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力学習状況調査(6年)
すくすくウォッチ(5・6年)
内科検診(2・3年)
5/31 耳鼻科検診(3・4年生)
6/1 歯科検診(3年)
スポーツテスト(1・2年)
緊急事態宣言再延長(〜6/20)
6/2 歯科検診(2年)
クラブ活動
スポーツテスト(4・5年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室