今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

6年生 国語科 説明文その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(木)、国語科では、筆者の論の進め方について、順序立てて考え、説明する力を育むための学習をしました。

説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」で身につけた、序論・本論・結論の見分け方を活かして、練習問題に取り組みました。

本文を根拠にして意見をぶつけ合ったり、気付いたことを友達に工夫して伝えたり、白熱した時間が子供たちによって展開されました!

【1年生】 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は9の分解・合成を、国語はひらがなの「て」「せ」を学習しました。
図工の時間には、毎年全校児童で世界の平和を祈りながら折る千羽鶴の折り方を練習しました。
鶴の折り方は1年生にとってとても難しいですが、子ども達は最後まで集中し、意欲的に取り組むことができました。

【1年生】 逆上がり練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に、鉄棒の練習をしています。
鉄棒が熱くなる前の今の季節、そして体がいちばん軽いこの時期に、逆上がりに挑戦です。
得意な子からアドバイスを聞いたり、補助ベルトを使ったりしながら一生懸命に練習しています。
できるようになった児童は、「初めてできた!」「ぐるんって速く回ってびっくりした!」と笑顔を見せていました。

今日の給食 5月13日(木)

画像1 画像1
 5月13日(木)の献立は「カレースパゲッティ、キャベツのひじきドレッシング、バナナ、黒糖パン、牛乳」です。
 キャベツのひじきドレッシングは、ひじきをいため、砂糖、塩、酢、うすくちしょうゆを加えてドレッシングを作り、ゆでたキャベツと和えています。
 カレースパゲッティはひき肉や野菜をいためてカレールウの素などで味付けしています。最後にゆでたスパゲッティを加えて仕上げます。
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習をしました。

春の生き物や植物の様子を
自然観察園に観察しに行きました。

過ごしやすい気温になり、生き物たちが活発に動いている様子に
子どもたちも、興味深々な様子でした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力学習状況調査(6年)
すくすくウォッチ(5・6年)
内科検診(2・3年)
5/31 耳鼻科検診(3・4年生)
6/1 歯科検診(3年)
スポーツテスト(1・2年)
緊急事態宣言再延長(〜6/20)
6/2 歯科検診(2年)
クラブ活動
スポーツテスト(4・5年)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

事務室