3〜6年生 オンライン学習やICT教育を行いました。3〜6年生は、5・6時間目それぞれの教室で、教室と家庭の双方、同じ学習を行ったオンライン授業やICT教育を行いました。 【3年生】 学習の様子を全体に見せながら説明をしたり、理科では、発芽の様子をみんなで動画を観て、学習しました。音楽では、リコーダーの指使いやタンギングを、双方オンラインで同じように学習しました。 【4年生】 社会では、大阪府の様子を読み取る学習や調べたことやまとめたことを発表しました。道徳では、さち子のえがおの文章から、善悪の判断をみんなで考えたり発表することを双方オンラインで行いました。 【5年生】 Teamsを使っての会議やチャットに参加しながら、オンライン授業に備えた授業やテストを行いました。昨年度も行ったTeamsを思い出しながら、オンライン学習に備えた学習を考えて行いました。 【6年生】 社会では、国会の働きについて、事前にインターネットを使って調べ、双方オンラインで調べたことを発表をしたり、まとめていきました。 国語では、「イースター島にはなぜ森林がないのか」を、筆者の論の進め方について、序論、本論、結論分けを自分で考え発表し合いました。また、次回は本論がいくつに分かれるかを課題として、学習を進めていきました。 オンライン授業がスムーズに進められるため、授業者ともう一人の先生が入って、児童の進捗状況を確認しあったり、フォローして授業は行っています。ブレイクアウトルームを使い、少人数のグループに分かれてディスカッションするなど、今後において、双方オンライン学習でできることの範囲を広げて、学習を進めていきます。 1年 ラビット隊の皆さんが来ました1年生のそれぞれの教室で、行き帰りの防犯のお話を分かりやすくお話ししてくださいました。 知らない人についていかない、知らない人の車に乗らない、助けてと大声を出す、大人のいるところにすぐに逃げる、どんな人か何をしたかを家の人に知らせるといった、【いかのおすし】を話してくださいました。 1年生の保護者の方にも伝わるようにとお手紙とハンカチもくださいました。 また子ども110番の家もどこにあるかを確認して、何かあった時は逃げるようにしましょう。 安心安全な登下校、命を大切に皆さんしていきましょう。 4月26日(月)の献立みそしる じゃこピーマン ごはん ぎゅうにゅう オンライン学習の準備を
本日お配りした手紙に、Teamsのインストールの仕方、利用方法などが分かるアドレスを載せておきます。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e74169... インターネットに接続できる機器があるご家庭は、インストールをしていただき、児童(3〜6年生)に配布しているIDとパスワードを入力して、オンライン授業ができる準備などもしておいてください。ご理解ご協力、よろしくお願いいたします。 消毒アルコールジェルをいただきました!昨年度もいただき、コロナ対策ができております。 本当にありがたいことです。心から感謝しております。 |
|