かわちばんかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、おさつパン、牛乳」でした。かわちばんかんは、熊本市河内町で発見されたみかんのなかまで、あたたかいところで育ちます。今日は愛媛県宇和島市から届いていました。
 
 4月にあまなつかんにチャレンジした子どもたちは、今日の、みかんはどんなみかんかな?どうやって食べたらおいしく食べられるかな?と【かわちばんかん】に興味関心をもっていました。

 食後には、「あまなつかんより(皮がやわらかく)むきやすかった。」「うすい皮ごと食べられた。」「グレープフルーツに似てて、おいしかった。」Aさん「名前が長くて、おぼえられない。」Bさん「かわち/ばんかんで分けておぼえたらいけるかも。」Aさん「そうかも!」といった感想がありました。

 中学校のサンプルケースです。

【小学部】 MIM(多層指導モデル)について

 本校では、1・2年生を対象に、「読む力の向上」に焦点を当てたMIMの取り組みを行っています。特殊音節を素早く正確に読めるように、動作化や視覚化を取り入れた読みの全体指導を行っています。毎月チェックテストも行いますので、それぞれ向上をはかっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】 清掃活動の様子

 5年生の清掃活動の様子です。床のぞうきんがけ、手洗い場のぬめり取りなど、高い美化意識をもちながら、すみずみまできれいにしてくれています。
 一人一人の行動で、学校はとてもきれいになります。これからも、みんなが使う場所を、みんなできれいにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の献立です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」でした。

 きびなごは、あたたかい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期(旬)です。
 今日の【きびなごてんぷら】の原料原産地は長崎県産でした。

 春先の出会いもの【わかたけ煮】とともに、春を感じながらいただきました。

【3年】 理科 〜春の植物〜

 3年生は理科で、春の植物の観察をしました。校舎の地図を持ちながら、春を感じられる場所をめぐりました。発見カードに、気付いたことをたくさん書きこみました。季節ごとに、植物の変化の様子をしっかり観察していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 9年全国学力・学習状況調査
給食あり
6年全国学力・学習状況調査 5・6年すくすくテスト
5/28 給食あり
耳鼻科検診(13:30〜) 英検(希望者)
5/31 教育実習開始(〜6/18)
給食あり
全校朝会
6/1 給食あり
歯科検診(1・3・5年)
6/2 【友】
給食あり